我が家は結構お金に関して、うるさい方。
法律から見た観点、日本という国においてのお金の稼ぐ方法、資産価値、税金、年端も行かない頃から、それとなく無理なく意識できるよう心がけています。
うちの子は園児ですが、ふるさと納税、税金の意味、申告やe-taxの意味を大まかに知っています。
お金を知ること、稼ごうとすることは決して卑しいことではなく、お金という手段で身をを守る一つの手段として、我が家流でマネーリテラシーを高めるために教えています。
税金を教えるきっかけになったふるさと納税↓
【長野県上田市】木のカニさんおもちゃ【ふるさと納税】 - あじゃじゃのヒビコレ
— 綾瀬ペチカ(あじゃじゃ)in🍓香川県丸亀市🍜 (@ajajahibikore) 2022年6月13日
ヒノキのいい香りのする、かわいいカニさん🦀プレゼントにもおすすめです✨#リブログ #ふるさと納税 #おもちゃ https://t.co/NLz17GkR1V
【ふるさと納税】いちごのさぬきひめ【香川県さぬき市】 - あじゃじゃのヒビコレ
— 綾瀬ペチカin🍓香川県丸亀市🍜 (@ajajahibikore) 2022年5月14日
美味いちご園さんのいちごが届きました✨🍓✨香川県名産品是非ご賞味あれ!
楽天→ https://t.co/FABWnHE0CK#いちご #香川県 #うどん県 #お土産 #特産品 #ブログ更新 https://t.co/WbbkvA9gS2
それと同時にお金で測ることはできないものの大切さも教えています。
資本主義である日本に身を置くならお金は切っては切り離せないもの。
しかし、ところ変われば品変わるで、お金が少なくても心や精神が豊かな国はあるものです。
この教えは道徳や哲学、倫理の学びに繋がるはずです。
お金の価値について、とっかかりで一番教えやすいのは、ガソリンの価格の上下でしょうか。元々のきっかけは、お出かけ中の子供の疑問から。
「あのすうじ、どうしてきのうとすうじちがうの?」
そこから派生して、ニュースを見るときは時々交えて子供向けの言葉に代えて話します。
貿易、地理、資産価値、歴史、GDP、株の値動きを教えたいと思ってる人は、このチェックの仕方はおすすめです。
もしゲームだったら、人生ゲーム、桃太郎電鉄、どうぶつの森シリーズ、牧場物語シリーズならお金に関して体系的に学びやすいかと思います。
もし100円なら何が買えるか、おもちゃや図鑑はハッピーセットだと何回食べられるか、スシローで食べるなら、など日々のお買い物や外食のお金を子供にわかる資産価値で提示する方法でしたが、今度は労働から得られるお金を知って欲しいと思いこの方法を。
定番ですが、なんで金券を作ったのかと言うと…
↑塗り絵やワークの裏紙に
キャッシュレスにしすぎて小銭がない事態に。
園の集金か、ラ・ムーか、うどん屋くらいでしか使わず、5円1円がとにかく無い!10円すらない!
なので急遽パパママ銀行から発行。
iPhoneなら pagesの名刺雛形で作れます。
名刺サイズだと、大人の財布にも入れやすくてちょうどピッタリでした😊
そして、パパママからの単発お手伝いに対して、お給料が支払われることもあったり、お給料に不満がある場合は、都度ベアすることを教えました。
今日は、15円分のお手伝いでうまい棒一本のお給料を手に入れて、とてもご満悦でした。
コツコツ働いたお金で、うちのおまめは何を買うのでしょうか。
好きなものを手に入れるために働く、働く対価としてのお金を学んでくれたら、親としては万々歳。
開き直っておうち時間を楽しんでいる、親子時間でした。
【追記2022.6.21】
頑張って貯めたお小遣いで「カルピスソーダのメロンクリームソーダ」を買っていました。どこかのお店のゴミ箱に捨ててあって、パッケージがかわいいな💕と思っていたそう。一体どこで覗いてきたの笑
思っていたより本格的な味🍈🍨🍒カルピスの風味がするのは個人的にさっぱりして美味しい。よく見たらアイスクリーム入りでした。飲みたいけど、なかなか喫茶店に行く機会がない人、メロンソーダがもったり濃く感じる人におすすめです✨ |
Yahooカルピスメロンクリームソーダ一覧
Qoo10カルピスメロンクリームソーダ一覧
買いたい絵本。大まかに日本経済を教えたい人にはおすすめ。興味がなくても、本棚にそっと忍ばせておきたいと思っています。 |
honto書籍/電子書籍
⚡️「絵本図鑑リスト」(作成者: @ajajahibikoreさん) https://t.co/Uy43DQAjkw
— 綾瀬ペチカ(あじゃじゃ)in🍓香川県丸亀市🍜 (@ajajahibikore) 2022年4月23日
モーメント更新。最新は偉人伝に興味を示したので夜な夜な子供に噛み砕いて読んでいる、世界史から学ぶ今の当たり前を作った天才たちの本。
一日必ず一話読んでる本。日本海外の伝承や名作網羅。挿絵少な目。大人もためになる。何かとでて来るミソサザイ。個人的にうなった話は「こんにゃくえんま」#読み聞かせ #絵本 子どもが眠るまえに読んであげたい365のみじかいお話 [ 田島信元 ] [楽天] https://t.co/UqV3ZyGO78 #rakuafl pic.twitter.com/eOICYXXVlY
— 綾瀬ペチカin🍓香川県丸亀市🍜 (@ajajahibikore) 2022年6月8日
アサリの表紙に子供が一目惚れ😍シナぷしゅでよく見る「へったふえた」が好きな子はおそらく刺さる絵本。個人的に生姜のページが好き。#絵本 #読み聞かせ #福音館 みんなおなじでもみんなちがう (かがくのとも傑作集 どきどきしぜん) [ 奥井一満 ] [楽天] https://t.co/XILvd4C4V7 #rakuafl pic.twitter.com/izlxoXU8us
— 綾瀬ペチカ(あじゃじゃ)in🍓香川県丸亀市🍜 (@ajajahibikore) 2022年6月7日