みんな大好きな限定商品を見つけました。
ラ・ムーに併設されたパクパクのたこ焼き味ペヤング🐙
めちゃくちゃお久しぶりです。2人目の子供(にまめ)を授かってることがわかり、絶賛つわり中だった時期のレポートです。
妊娠中期に入り、お引越しもやっと落ち着きましたので、今まで頂いた懸賞のレビューや野菜の実験、今までやってきたことをマイペースに更新して行こうと思います。
今回のつわりは特に湯気や熱気がダメみたいで、換気扇回してもキッチンに立てない状態が続いておりました😅
まーさんにもおまめにもお願いして、下拵えだけして、加熱をお願いしたり、カップ麺や冷凍食材を便っていたのは、それはもう暑い時期。
おまめが特にカップ焼きそばにはまっていて、夏休み企画(?)でいろんな食べ物を食べ比べています。
ということで、始まります。
ラ・ムー限定パクパクたこ焼き味と本家ペヤング食べ比べてみた!!!(ドンドンぱふぱふ📯)
これがパクパクのたこ焼き🐙甘めのたこ焼きソースでぽってり大きい。サイズだけなら銀だこ同じくらい。小腹が空いたおまめのおやつになったりしていました。
クロワッサンたい焼もおすすめです。
↑丸亀市田村町のパクパクたこ焼き一皿100円✨
これが本家ペヤング。おなじみ乾燥キャベツとスパイシーな胡椒や紅生姜かやく入り。お味も青のりがふんだんに効いてて好き♡
コラボ商品のパクパクたこ焼き味↓
なんだかペヤングの小さなキャベツと小さいたこ焼きみたいなボールが…?マヨネーズとソースつきが新鮮。ソースの色も断然濃ゆい色です。
これはですね。普通に美味しいです😊
ラーメン屋と一緒で派閥が分かれるタイプ。
思ってるよりパクパクのたこ焼きっぽい味がしてます。コッテリ系ソースです。
ボールらしきものはタコの入っていない“焼き”の味です笑
一番近い味は、一平ちゃん夜店のやきそばに、からしマヨビームしないで、市販のマヨネーズかけた味。
我が家でもどっちが好きか意見が別れました。
大人は本家ペヤング。
子供はパクパクたこ焼き味。普段プチUFO派です。
なので、おすすめの食べ方は…
UFO、一平ちゃん派のコッテリ甘めソースが好きで、もっと量が食べたい人はラムーのパクパクたこ焼き味を。
お子さんがいる人はペヤングのかやくが辛くてペッペすると思うので、お子さんのとりわけように、たこ焼き味がおすすめです。
そして、さらにおすすめは1/8以上のキャベツをざく切りにして蒸しておくこと。
全部食べようとすると塩味がきつく感じて、苦手な人もいると思うので味をマイルドにするとお野菜もとれていい感じです😊
途中でお引越しを挟んでるので、まだ在庫があるかはわかりませんが、見つけたら是非食べてみてください✨
綾川にはサイゼリヤも来るし、三豊市にも早くラムーとサイゼ来ないかなあ…。
無印良品は来年度には来るそうで、ますます便利になっていきそうな香川県です。
【追記】
2022年12月20日
ヤドン公園が綾川町に来ることが発表されました!イオンモール綾川の規模を考えても、ますます便利になりそうですね✨
綾川か三豊が二段階移住先の候補でした。
もっともっと地域活性化が進みますように☺️
【丸亀市】パパベルのパン【香川県】 - あじゃじゃのヒビコレ https://t.co/jmueGAgjf3
— 綾瀬ペチカ (@ajajahibikore) 2022年12月16日
【休日】パン職人の朝は早い。【おうち時間】 - あじゃじゃのヒビコレ https://t.co/bK2Hoto4jM
— 綾瀬ペチカ (@ajajahibikore) 2022年12月16日